
開業前にネットを使った集客術を
身につけるのがお勧めです。
とはいえ、開業を今さらやめるわけにはいかない。でも「今から繁盛医院でアルバイトなんてとても無理」、「繁盛医院の先生に教えてもらうのも無理」という先生も多いことと思います。
集客する術を持っているわけではないけれど、どうしても開業をやめられないのなら、せめて「ネットを使った集客術」を身につけましょう。ネットを使った方法なら、アルバイトをしたり繁盛医院の先生に教わりに行く必要がありません。実地で「患者さんに来院してもらう」「患者さんを増やす」という経験をしたことがない先生でも、すぐに実践できる方法です。
ご存じない先生も多いかもしれませんが、インターネットが普及した現代では、医院の看板だけを見て来院する患者さんは少数派。ほぼ100%の患者さんが来院前に歯科医院のホームページを見ています。こうした患者さんの行動を利用しない手はありません。ネットを上手に使えば、先生の医院に患者さんを集めることも可能。しかもネットのノウハウは、低コストで実践できるものばかりです。
開業してから「患者さんがちっとも来ない・・・」そんな状況に陥らないためにも、「患者さんに来院してもらえる術」を持っていないのなら、「ネットを使った集客術」を身につけることをお勧めします。
今からでも身につけられる
「ネットを使った歯医者さんの集客術」
▼歯医者さんの集客に役立つホームページを
低コストで作成したい方は以下のバナーをクリックください。
この記事は参考になりましたか?
もしも参考になったと思ってくださったなら、下のボタンをクリックして共有をお願いできますでしょうか。
歯科医院開業 ワンポイントコラム
経営難で廃業する歯科医院の多くは、患者さんが集まらず十分な医業収入を得られなかったから。つまり、収入さえあれば廃業を免れることはできたのです。
もちろん、医療に「儲け」はそぐわない・・という考え方も理解できます。でも医院を継続して経営していくためには、収入を得ていかなければなりません。廃業してしまったら、患者さんに医療を提供できなくなってしまうのですから。
この後お話する「ネットを使った集客」のスキルを学んでおけば、廃業のリスクを最小限に抑えることができると思います。できれば、この集客術を開業前に身につけておくことをおすすめします。開業後は何かと忙しいもの。開業前に一通りの知識を身につけておいたほうが、開業後の新患の獲得がスムーズです。