
腕が良いだけは
開業はうまくいきません。
「一度治療を受けてくれれば、腕がいいことはわかってもらえる」と思うかもしれませんが、その「一度治療を受けてもらう」ことが実はとても難しいのです。歯科医院が少ない頃なら患者さんにあまり選択肢がありませんから、「近くに新しい歯医者さんができたから、とりあえず行ってみようか」そんな風に思う人もいたでしょう。しかし今は歯科医院はコンビニの数よりも多い状態です。患者さんにはいくらでも選択肢がありますから、お金がかかる治療に「とりあえず一回行ってみよう」などということはほとんどありません。
また、もし仮に「とりあえず行ってみよう」という患者さんがいたとしても、歯科の専門知識を持たない患者さんには、先生の腕が良いのか悪いのかの判断がつきません。腕が良かったとわかるのは、治療から何年か経ってからのことです。いくら腕が良くても、何年も先にしかわかってもらえないのでは、口コミですぐに患者さんが増えるということもないのが現実です。
つまり、いくら腕が良くても、その腕の良さを患者さんに伝えられなければ、患者さんは先生の医院を訪れてはくれないのです。(詳しくは、「 歯科医師の腕だけで開業は成功するか?」でご説明しています)
歯科医院開業 ワンポイントコラム
歯科医の先生方は、大変真面目で勉強熱心、誠実で患者さんのためにいつも一生懸命・・・という方が多いと感じます。しかしその一方で少々謙虚すぎて自己PRが苦手な方が少なくないように思います。
バリバリの営業マンであれば、自分や自分が売っている商品を魅力的にプレゼンテーションすることなど、きっと朝飯前でしょう。でも、患者さんの健康のために日々最新の医学情報を勉強し、治療技術を地道に磨いてきた歯科医の先生にとって、自分自身や自分の医院を魅力的に他人に語って聞かせるというのは少々気恥ずかしいことのようです。
でも、せっかく先生が身につけた治療技術は、患者さんにその価値を伝えられないと宝の持ち腐れになってしまうのではないでしょうか。謙虚なお人柄は本当に素晴らしいのですが、ご自分の治療技術をもう少しだけ積極的に患者さんにアピールすると良いのではと思います。ホームページや院内パンフレットなどを使えば、簡単にアピールできますから。